公ペンの公務員試験対策  ~メインは面接対策~

現職公務員(政令市・特別区)によるどこよりも詳しい、内情を考慮した面接対策ブログです。

民間企業と公務員 何が違うの? 

民間企業と公務員 何が違うの?

 

こんにちは、公ペンです。

皆さん民間企業公務員の違いって何があると思いますか?

 

よく利益を求めるかどうかと答える方を見かけますが、それは誤りです。

民間企業は株主の利益を追求して活動し、

公務員納税者の利益を追求して活動するためです。

 

なら違いはなんなのでしょう?

 

①行政(公務員)

ア チェック機関

  議会(=納税者の代表)

イ 追求する利益

  納税者の利益

ウ 納税(≒出資)

  義務

→行政が気に入らなくても、国籍を変えない限り、

原則は免れられない。

納税者は選ぶことができない。

 

②民間企業(株式会社を想定)

ア チェック機関

  株主総会(株主=株を買った人)

イ 追求する利益

  株主の利益

ウ 出資

  自由

企業が気に入らなければ、株主は株を買わなければいい。

自由に選択できる。

 

 

上記、簡単にまとめみましたが

共通点は双方出資者の

利益を追求し活動します。

民間企業も公務員も出資者の

利益を最大化するために活動します。

また出資者のためにちゃんと

活動しているか出資者により

厳しい目でチェックを受けます。

 

公務員は利益を追求しない

という考え方はナンセンスなので捨てましょう。

 

 

逆に相違点としては、出資者が出資先を

選べるか選べないという点にあります。

民間企業の場合は、しっかり活動をしなければ

株主に見捨てられ出資者がいなくなってしまいます。

 

公務員の場合は、しっかり活動していなくとも

出資者は、納税を免れることができません。

※厳密にいうと、国籍を変えたり、引っ越して市町村を変えたりすれば、納税先を変えることはできますが、民間企業と比べて選択コストが高いです。

 

そのため民間企業と公務員とでは責任の重みが違います。

公務員の職務専念義務等の厳しい公務員倫理は

この責任感の違いから生まれています。

 

最後に納税を出資と表現することは、誤りかもしれませんが、

違いをイメージするのにわかりやすいと思ったため出資という言葉を使っています。

 

もし質問があれば下記より ご質問ください。

 

またフォローされると喜びます。

 twitter(https://twitter.com/publicpenguin23)